セキュリティ

コラム

自分の情報は名簿化されている

筆者の場合、携帯にも固定電話にも不審電話が増加しています。今年から急増していますが、全国的な傾向のようです。こちらはご参...
IT

電話番号の流出確認ができるおすすめのサイト

9月後半以降、携帯に不審電話が増えてきました。春と秋の人の移動が多い時期は詐欺が活発化します。別のコラムで検証しています...
運用

Windows10「拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)」1年無料登録方法

Windows10 のサポートが10月14日で終了します。この日をもって Windows10 の更新プログラムは配信され...
使い方

Windows11の隠しファイル、表示/非表示にする

Windowsには「隠しファイル」があります。デフォルトでは隠しファイルを表示しない設定になっていますが、隠しファイルを...
IT

パスワードが破られる時間一覧表から自分のPWを見直すすすめ

パスワードが破られる時間が短いのに驚きです。「小文字8文字」なら瞬時に解読されます。「小文字15文字」でやっと6時間です...
IT

パスワードが強固で多要素認証なら定期的な変更が不要な理由

いまやパスワードの定期的な変更は不要です。ただし、条件が2つあります。・パスワードが強固であること・多要素認証を取り入れ...
トラブル

Bing Wallpaper に遭遇!単なる壁紙アプリではなく他のブラウザがBingへ変えられる!

Windowsではマイクロソフトの宣伝は毎度のことです。最近ですが、パソコンを立ち上げると「Bing Wallpaper...
IT

パスワードの漏洩確認ができるおすすめのサイト

パスワードが漏洩したのではないかと不安になることがあります。そんなとき漏洩状況を確認できれば、ひとまず安心です。今回は、...