IT PCでサイトのスマホ表示が確認できる「レスポンシブ機能」 PCとスマホでは、同じウェブサイトでも見え方が変わります。PCからアクセスするとPC用の画面を表示し、スマホからアクセス... 2025.09.10 IT
便利機能 Windows11のウィンドウシェイク機能が便利? ウインドウを振って最小化させる機能を紹介します。ウィンドウズエアロ(Windows Aero)の一機能で、エアロシェイク... 2025.09.05 便利機能
便利機能 Windows11でSSDの寿命を確認する方法 Windows11はSSDの寿命を標準機能で確認できます。この機能はWindows10にはありません。今回は、Windo... 2025.08.27 便利機能
用語 ロックとスリープとサインアウトの違い、休止状態は注意 パソコンで作業を中断する時に、ロック、スリープ、サインアウト、休止状態などを使います。多くてややこしいですね。今回は、こ... 2025.07.25 用語
使い方 Windows11の隠しファイル、表示/非表示にする Windowsには「隠しファイル」があります。デフォルトでは隠しファイルを表示しない設定になっていますが、隠しファイルを... 2025.06.02 使い方
便利機能 Windows11のタスクビュー機能と仮想デスクトップ Windows10/11にタスクビュー機能があります。タスクビューでは、起動中のアプリを確認したり、仮想デスクトップを使... 2025.05.23 便利機能
使い方 Windows11の右クリックメニューをWindows10のように表示する Windows11でファイルやフォルダーの右クリックメニュー(コンテキストメニュー)が変わっています。Windows11... 2025.05.01 2025.05.03 使い方
使い方 Windows11で高速スタートアップを無効にしてもいい理由、その方法 Windowsには高速スタートアップ機能があります。筆者はWindows11を使い始めて、この高速スタートアップを無効... 2025.03.20 使い方