Windows10 のサポートが10月14日で終了します。
この日をもって Windows10 の更新プログラムは配信されなくなります。
Windows11 にアップグレードできないPCを使い続けるならESUの登録が必要です。
ESUの1年無料登録は、その条件を満たした Windows10 パソコンに登録案内が表示されます。
この案内、9月になってようやく表示されましたが、見過ごしそうです。
よく見ると、Windows Update の画面に「今すぐ登録」が表示されています。
今回、初めてESUの登録をしたので紹介します。
ESUとは
ESUとは、Extended Security Update の略で、「拡張セキュリティ更新プログラム」のことです。
マイクロソフトが、サポート終了後の Windows OS に対して、そのユーザーが使い続けられるように延命措置として提供するものです。
Windows10 の無料ESU
Windows10 のサポートは2025年10月14日で終了しますが、最初の1年は無料でESUが提供されます。
これは、マイクロソフトが、当初から用意していた有料のESUを個人向けに無料で使えるように方針を変えたことによります。
・Windows10 のサポート終了が迫る中、数千万台の使用者の買い替えが進んでいない
・年間30ドルの有料ESUの購入も進んでいない
これらの現状が背景にあって、この事実を受け止めたようです。
マイクロソフトは Windows10 のESUについて「このプログラムにより、お客様は Copilot+ PC やその他の Windows 11 デバイスに移行する時間を確保できます。」と言っているので、あくまで暫定として提供されるものです。
Windows10 向けESUの注意点
・新機能
・セキュリティ以外の更新プログラム
・設計変更リクエスト
・テクニカルサポート
ESUに含まれるのは、重要なセキュリティ更新プログラムのみなので、もはや Windows10 のサポートではありません。
マイクロソフトはESUの説明において、サポートという言葉を使っていないことを知っておきましょう。
「拡張セキュリティ更新プログラム」を無料で1年間登録するには
・Windows バックアップで設定をクラウドに同期する
・Microsoft Rewards の1000ポイントと引き換える
・Windows10 のバージョンが「22H2」である
・最新の Windows Update がインストールされている
・Microsoft アカウントでサインインしている
マイクロソフトの推奨する使い方で Windows10 を
・Microsoft アカウントで使い
・Windows Update を定期的に行ない
・バックアップは OneDrive を使い
・ウェブ検索は Edgeブラウザの Bingエンジンを使う
ようにしているなら、ESUを無料で1年間登録できるでしょう。
「拡張セキュリティ更新プログラム」の登録方法
「スタートボタン」から「設定」をクリックします。
「設定」の「更新とセキュリティ」をクリックします。

「Windows Update」に「拡張セキュリティ更新プログラムに登録して、デバイスのセキュリティを維持しましょう。」と表示があれば登録に進めます。
※この時点では画面に「お使いのPCは現在、Windows11を実行するための最小システム必要条件を満たしていません」の注意書きがある

「今すぐ登録」をクリックします。
「拡張セキュリティ更新プログラムを有効にする」画面が開きます。

「次へ」をクリックします。
「追加料金なしで拡張セキュリティ更新プログラムに登録できます」画面になります。

「登録」をクリックします。
登録のため、しばらく待ちます。
登録できると「2026年10月13日まで、延長セキュリティ更新プログラムに登録されています」画面になります。

「完了」をクリックして「拡張セキュリティ更新プログラムを有効にする」画面を閉じます。
「Windows Update」に「お使いのPCは、拡張セキュリティ更新プログラムを取得するために登録されています。」の記載が追加されています。

この表示によりESUが登録済みであることを確認できます。
おわりに
Windows10「拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)」について、ESUの概要、無料条件、登録要件、注意点なども紹介しました。
登録方法のみならず、周辺事情も知っておくといいでしょう。
自分のことになりますが、4台のPCを使っていて、うち3台が Windows10 です。
3台とも Windows11 へのアップグレード要件を満たしていないので困っていました。
サポート終了が近づいてやきもきしていましたが、あと一月足らずとなり1年無料で延命できました。
初めて ESUの登録をして簡単にできたので記事にしました。
参考になりましたら幸いです。