スマホカメラの画像が保存されるフォルダ名の「DCIM」とは?

IT

よく使っているのに、よく知らない「DCIM」が気になり始めました。
デジタルカメラやスマホで写真を撮ると、データが保存されるフォルダ名のことです。

これまでまったく気にかけていなかったノーマークの用語です。
デジカメの登場から問題なく使えているので、その意味が曖昧なままでした。

筆者のような方は多いと思います。
そこで「DCIM」についてまとめておきます。

「DCIM」とは

DCIMとは、Digital Camera Imagesの略で、デジタルカメラの画像という意味です。

デジタルカメラ、スマホやタブレットなど、デバイスで撮影した写真や動画を保存するためのフォルダ名です。
DCIMは業界標準として採用されているので、たいていのデバイスで見かけます。

DCIMフォルダは、デバイスの内部ストレージに自動的に生成されます。
このフォルダが存在することで、ユーザーは異なるデバイス間でのデータ移動や管理が容易になります。
たいていの写真管理ソフトやクラウドサービスは、DCIMフォルダによってデータをインポートする機能を有しています。

デジタルデバイスで写真を撮ると、保存先に「DCIM」名のフォルダが作られ、その構成下にサブフォルダが作られます。
画像は、サブフォルダにExifと呼ばれるフォーマット形式で保存されます。
ファイル名は「IMG_xxxx.jpg」といった名前で付けられていきます。

Exifとは、Exchangeable image file formatの略で、交換可能な画像ファイル形式という意味です。

DCF規格とは

DCIMは、DCF規格の一部です。

DCFとは、Design rule for Camera File systemの略で、カメラファイルシステム規格です。

DCFは、たいていのデジタルカメラメーカーに採用されている業界標準です。
画像を保存するときのファイル名の付け方、ファイルフォーマット、フォルダーの構成、などを規定しています。

DCFに準拠している画像であれば、メーカーや機種が異なっていても画像の交換が可能となります。

アプリやソフトウェア、デジタルカメラやスマホのメーカーは、この規格を採用することでソフトや製品の利便性を高めています。

DCIMフォルダの場所

DCIMフォルダを見るには、デジタルカメラやスマホ、記録メディアをWindowsPCに接続しエクスプローラーを開きます。

外部ドライブが表示されたり、スマホ名やブランド名が表示されます。
展開すると内部ストレージが見れて、この中にDCIMフォルダを確認できます。

PCのエクスプローラー表示

例①:デジタルカメラを接続したとき

USBドライブが表示されます。

DCIMフォルダがあります。

例②:SDカードを接続したとき

SDカードドライブが表示されます。

DCIMフォルダがあります。

例③:Androidスマホを接続したとき

Androidのスマホ名と「内部共有ストレージ」が表示されます。
※ここでは「C330」のスマホ名

DCIMフォルダがあります。

例④:iPhoneを接続したとき

ブランド名(Apple Phone)が表示されます。

「internal Storage」が表示されます。

DCIM名のフォルダは表示されず、サブフォルダが現われます。
※サブフォルダ名は撮影年月「xxxxxx」
※これはIOSのアップデート後の表示

DCIMフォルダ構成下のサブフォルダ

デジタルデバイスで写真を撮ると、保存先に「DCIM」名のフォルダが作られ、その構成下にサブフォルダが作られます。

サブフォルダ名は様々です。
いくつか確認してみます。

PCのエクスプローラー表示

例①:デジタルカメラを接続したとき(CASIOの例)

「100CASIO」名でサブフォルダがあります。

例②:SDカードを接続したとき(CASIOの例)

「100CASIO」名でサブフォルダがあります。

例③:Androidスマホを接続したとき

「Camera」名でサブフォルダがあります。

例④:iPhoneを接続したとき

PCのエクスプローラー表示は「DCIMフォルダの見方」の項と同じ
※サブフォルダ名は撮影年月「xxxxxx」
※DCIM名のフォルダが表示されず、サブフォルダが現われる

おわりに

「DCIM」と「DCF規格」の説明でした。

合わせて、DCIMフォルダの場所、DCIMフォルダ構成下のサブフォルダについて、PCのエクスプローラー表示を確認しました。

統一された規格といっても、デバイスの種類が違えば、PCでの見え方が異なることが分かります。

ルールがあるのは、利便性が高まって良いことです。
ただ利用者は、なんとなく使っている状況だと思います。
教わる場もないでしょうし、義務教育の現場でも知らないことでしょう。

仕組みを知っておくことは何かの役に立つと思い、まとめました。
参考にしていただけたら幸いです。

タイトルとURLをコピーしました